ぴあCloakからの引き取り方法
~電子チケット(MOALA)~
チケットぴあで購入したチケットをMOALA Ticketで引き取る方法
※引き取り方法が「電子チケット(MOALAアプリ)」と案内のある公演では、MOALA Pocketアプリが必要です

ご利用ステップ

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

ステップ1
ぴあCloakから引き取り

ぴあCloakからチケットを引き取り、
「受取URL」をタップしてください。

ステップ2
ブラウザでチケット表示

チケットが表示されます。
※複数枚同時に引き取った場合、横スワイプすると他のチケットを表示できます

ステップ3
入場してLet’s Enjoy!!

「チケットを提示」ボタンをタップ。
その画面を提示して入場。
イベントを楽しみましょう!

ステップ3
入場してLet’s Enjoy!!

「チケットを提示」ボタンをタップ。
その画面を提示して入場。
イベントを楽しみましょう!
※引き取り方法が「電子チケット(MOALAアプリ)」と案内のある公演では、MOALA Pocketアプリが必要です

ステップ1
ぴあCloakから引き取り

SMS認証が上手くいかない場合、こちらをご確認ください。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
ぴあCloakにぴあ会員ID・パスワードでログイン。
チケット一覧から発券(引取)したいチケットを選択。
チケット詳細画面の左上の
【電子チケットで引き取る】をタップ。
チケットを選択し
【MOALA Ticketで引き取る】をタップ。
引取内容確認画面で内容を確認したら【この内容で引き取る】をタップ。
引取受付完了画面で
【電子チケットを表示】をタップ。
ブラウザ上にチケットが表示されます。
ブラウザ上にチケットが表示されます。
  • 一度、引き取り完了したチケットを再表示する場合は、ぴあCloakの「アーカイブ」ページ、または引取受付完了メールに記載の受取URLからアクセスすることができます
  • 一部公演ではMOALA Ticketでのチケット表示時にSMS認証が必要です。認証の手順はこちらをご確認ください

ステップ2
表示したチケット内容を確認

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
複数枚を同時に引き取った場合は、横スワイプでチケットを切り替えることができます。
「ⓘ詳細」をタップすると、「チケット詳細」を確認できます。
※チケット詳細にはチケットID、お問い合わせ、備考、チケット情報などが記載されています。

「ⓘ詳細」をタップすると、「チケット詳細」を確認できます。
※チケット詳細にはチケットID、お問い合わせ、備考、チケット情報などが記載されています。

ステップ3
スムーズに入場してLet's Enjoy!!

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
開場時間が近くなったら、ページをリロード(再読み込み)してください。【チケットを提示】ボタンが使用できる状態になります。
※【チケットを提示】ボタンは最初から表示されている公演もありますが、開場時間直前にならないと表示できない公演もあります。
※【チケットを提示】ではなく【QRコードを表示】と表示される公演もあります。
【チケットを提示】をタップし、「チケットを提示」画面を開いて入場列にお並び下さい。
「チケットを提示」画面を提示して入場。
イベントを楽しみましょう!
「チケットを提示」画面を提示して入場。
イベントを楽しみましょう!

チケット分配・リセールのやり方

①画面右上の返却ボタンをタップ。
②返却したいチケットを選択し「確認」ボタンを押す。
③返却が完了するとチケット券面に戻り返却ボタンに赤いマークが表示される。

※ぴあCloakに返却すると、ぴあcloakでの分配やリセール申し込みなどを行うことができます。
※ぴあCloak返却には返却期限があります。期限外のチケットは返却できません。
※ぴあCloakでの操作方法はこちら

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • SMS認証が届かずに電子チケット(MOALA)が引き取れない(表示できない)。

    一部公演ではMOALA Ticketでのチケット表示時にSMS認証が必要です。
    認証の手順はこちらをご確認ください。

    また、届かない場合は以下①~⑤をご確認ください。


    ①入力している電話番号を再度ご確認ください。
    電話番号のハイフンは入力不要です。
    登録した電話番号が分からなくなった場合は、各チケット購入サイトへお問い合わせください。

    ②設定を確認する
    ・iPhoneをご利用の場合、初期設定でSMSが受信できないようになっている場合があります。

    iPhoneの「設定」を開き、「メッセージ」>「不明な差出人をフィルタ」をオフにしてください。

    ・Android、iPhoneともに、SMS受信アプリの設定で「連絡先未登録者からのメッセージを拒否」する設定になっている場合、SMSが受信できません。設定をご確認ください

    ③国際SMSの受信拒否設定をされている場合は、各キャリアの設定方法に従って解除してください。

    ④スマートフォンの容量を空けてください。
    スマートフォンの記憶容量がいっぱいになっているとSMSを受信できません。
    不要なデータを削除し、 スマートフォンの容量を空けて下さい。

    ⑤スマートフォンの電波状況を確認してください。
    電波が不安定な場所や、一時的に電波が悪くなっていた場合SMSは受信できません。
    電波が弱い場合、場所を移動したり、しばらく経ってからお試し下さい。
    また、スマートフォンの再起動もお試し下さい。

    ⑥SMSアプリを試す。
    SMSを受信できるアプリを複数お持ちの場合は、別のアプリをお試しください。
    例)「+メッセージ」アプリで受信できなかったため、「メッセージ」アプリを試す
  • SMS認証とはなんですか?

    SMS認証とは、ご本人様確認のために携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用した認証機能です。
  • SMS認証で「認証コードの送信回数が上限に達しました」と表示され、認証コードを送信できません。

    1時間以内に6回以上SMS認証コードを送信すると、ロックがかかります。
    5回目の認証コード送信時刻から1時間後にロックが解除されますので、再度お試しください。
  • 「+メッセージ」を使っているが、SMS認証コードが届かない。

    「+メッセージ」アプリでは、SMS認証コードが届かない場合がございます。

    「+メッセージ」アプリを一時的にOFFにし、SMSを受信できる他のアプリ(「メッセージ」アプリ等)をお試しください。
  • スマホを持っていません。

    本サービスをご利用いただくには通信機能を有するスマートフォンが必須となります。
  • 通信契約をしていないスマホ/タブレットなら持っていますが使えますか?

    入場時に通信が必要となりますので、必ず通信ができる端末をご利用ください。
  • 通信制限がかかっても利用できますか?

    本サービスの利用は1Mbps以上の通信回線の利用を推奨しております。
    通信制限がかかっている状態ではサービス利用時(チケット券面の表示時等)に時間がかかるケースがあり、入場の際のトラブルにつながる恐れがあるため保証対象外となります。
    なお、現場でのトラブルを避けるため、チケット発券時に全てのチケットが表示されることを確認し、入場前にはチケット券面をブラウザ上に表示してからご入場いただくようお願いします。
  • どうやってチケットを譲渡すれば良いですか?

    画面の右上にある「返却」を押してチケットをぴあCloakに一度返却して頂き、ぴあCloak上でチケットの受け渡しを実施してください。
    ぴあCloakでの操作方法はこちら
  • スマホを忘れてしまった。または、電池が切れてしまった。

    電子チケットを用いた入場にはチケット券面をご提示いただく必要があります。
  • 「チケットを提示」ボタン(または「QRコードを表示」ボタン)がおせないのですが、何か問題がありますか?

    公演により、入場開始時刻直前まではボタンが押せない場合があります。
    入場開始時刻直前になりましたらボタンが押せるようになります。
    入場開始時刻直前になりましたら画面をリロードしてご確認ください。
  • どんなスマートフォンでも利用できますか?

    iPhone、Androidの両方でご利用頂けます。

    ■推奨環境
    docomo,au,SoftBankの下記に記載している環境の端末。

    iOS:12.0以上
    ブラウザ:Safari

    AndroidOS:6.0以上
    ブラウザ:Chrome

    ※SMS認証が必要な公演では、SMSが受信できない端末はご利用いただけません。
    ※全てのスマートフォン端末での動作を保証するものではありません。ジュニア向け、シニア向け端末等一部の端末は動作保証外です。
    ※スマートフォン以外の携帯電話ではご利用頂けません(らくらくスマホ含む)
  • スクリーンショットでも利用できますか?

    スクリーンショットではご利用頂けません(スタンプが反応しません)。チケットURLをタップして開いたチケット券面である必要があります。
  • タブレットは利用できますか?

    タブレットは非推奨端末としており、公演によっては利用不可の場合もございます。
    スマートフォンをお持ちの場合は、スマートフォンでチケットを表示いただくようお願いいたします。
  • 同行者がスマートフォンを持っていませんが、どうすれば良いでしょうか。

    複数枚チケットをお持ちの場合は、複数枚チケットが表示されているスマートフォンでご一緒に入場ください。

    ※公演により、事前に分配をしないと(1人1枚の状態にならないと)チケット引き取りができない公演がございます。その場合はチケットぴあにお問い合わせください。
  • チケットを開こうとしたらエラー表示が出てしまいました。

    エラーが出てしまう理由はエラー画面に記載されております。まずはエラー画面の文言をご確認のうえ、ご対応ください。

    [主なエラー解決方法]
    ・電波状況等によりチケットを表示しているURLと接続が切れてしまうことがあります。ページ更新するなど、チケットURLへ再アクセスしてください。
    ・メールアプリ上では、ただしくチケットが表示されない場合があります。メールの本文からチケットのURLをコピーして、そのURLをブラウザに直接貼付ける等してチケットを表示してください。
    ・ブラウザのCookieが無効になっている場合は、ブラウザの設定でCookieを有効にした上で再アクセスしてください。
    ・Safariブラウザの設定で「デスクトップ用Webサイトを表示」の設定がONになっていると、「このページはスマートフォン専用です」の案内が表示されます。「デスクトップ用Webサイトを表示」の設定をOFFにするか、別ブラウザで開きなおしてください。
  • チケットを開こうとすると「このページはスマートフォン専用です」と出てきます。

    Safariブラウザの設定で「デスクトップ用Webサイトを表示」の設定がONになっていると、「このページはスマートフォン専用です」の案内が表示されます。
    「デスクトップ用Webサイトを表示」の設定をOFFにするか、別ブラウザで開きなおしてください。
  • チケットは何度も利用できますか?

    利用できません。1度チケットを利用すると、そのチケットは利用済みになります。
  • Androidを使用しています。チケットURLにアクセスすると【安全な接続を確立できませんでした】とエラーが表示されます。

    解決方法についてはこちらをご参照ください。
  • 『電子チケット(MOALA)』は、MOALA Ticketと同じものですか?

    ぴあCloakから引き取ったMOALA Ticketのことを、『電子チケット(MOALA)』と呼んでいます。
    また、このページでのご案内内容は、チケットぴあで購入されたMOALA Ticketの使い方のご説明です。

    チケットぴあ以外でMOALA Ticketをご購入された場合は、購入サイトで案内されている使い方をご確認ください。
  • 『電子チケット(MOALAアプリ)』はMOALA Ticketと同じものですか?

    別物です。
    『電子チケット(MOALAアプリ)』の使い方についてはこちらをご確認ください。

    ※『電子チケット(MOALAアプリ)』と『MOALA Pocket』は同じものです。
  • 通信契約をしていないスマホ/タブレットなら持っていますが使えますか?

    入場時に通信が必要となりますので、必ず通信ができる端末をご利用ください。
※引き取り方法が「電子チケット(MOALAアプリ)」と案内のある公演では、MOALA Pocketアプリが必要です

推奨環境

  • OS         iOS12.0以上, Android6.0以上
  • ブラウザ   Safari(iOS), Chrome(Android)
  • 1Mbps以上で通信可能
  • マルチタッチ対応
  • ブラウザ   Safari(iOS), Chrome(Android)

以下の質問については、チケットのお申込み先にお問い合わせください。

  • 公演に関するご質問
  • チケットのお申し込みに関するご質問
  • チケット受け取り開始時に配信されるメールに関するご質問
  • パスワードに関するご質問